釣り用語か行・ガイド・回遊魚・かけあがり・疑似餌・キャスティング

初心者必見


まさつぐ

シーバス歴18年のルアーフィッシングをこよなく愛す40代独身
関西在住で仕事の合間を見ては釣行に出かける自営業。
シーバスを追いかけ関西を中心にキャストを続ける傍らに旨いもんも探し続け、得た情報をお伝えしていきます!!

まさつぐをフォローする

 

こんにちはまさつぐです。

 

釣りは

趣味としても

スポーツとしても

楽しめる

人気のアクティビティです。

 

しかし

釣りには

専門的な知識や

技術が必要です。

 

特に

釣り用語は

釣りの世界に入るための

重要なキーワードです。

 

釣り用語を覚えることで

釣りの理解が深まり

釣りの楽しさが増します。

 

また

釣り用語を使うことで

プロアングラーや

他の釣り人との

コミュニケーションがスムーズになります。

 

そこで

この記事では

釣り用語の中でも

か行

ガイド・回遊魚・駆け上がり・

疑似餌・キャスティング

などの用語について

その意味や使い方を解説します。

 

これらの用語を含めた

か行について

釣りの初心者にとっても

必ず知っておきたい

基本的な用語がたくさん含まれますので

ぜひ、参考にしてください。

 

Free-Photos / Pixabay

 

釣り用語か行

 

ガイド

 

釣りを楽しむことと

同じくどれだけプロっぽく

かっこいい用語を使っているかも

重要だと思うんです。

 

このガイドは竿のガイド

ではなく

ロッドのガイドです。笑

 

ロッドのガイドは

釣り竿に取り付けられた

リング状の金具で

糸を通す役割を果たします。

 

主に以下のポイントに注目して理解しましょう。

 

トップガイドとは 釣り竿の先端に位置し

糸を通す最初のガイドです。

 

バットガイドとは

ロッドの根元にあるガイドで

リール側に近い位置にあります。

 

遊動ガイドとは

動くガイドで

キャスト時やファイト中に

糸の引っかかりを最小限に抑えます。

 

ガイドの素材は

リングの素材にはセラミック、SiC(シリコンカーバイド)

ゴールドサーメットなどが主に使用されています。

耐久性や滑りの良さからSiCが一般的です。

 

フレームの素材には

ステンレスとチタンが主流で

チタンは軽くて耐久性に優れています。

 

回遊魚

 

回遊(または回游洄游かいゆう)とは

成長段階や環境の変化に応じて

海から川へ

または川から海へ

生息場所を移動する

行動を指します。

 

 

また、広い海域で

移動を行うことも

回遊と言います。

 

回遊魚の種類はいくつかあって

好ましい水温を求めて

移動する回遊を適温回遊

 

 

食餌を求めて移動する

回遊を索餌回遊

 

産卵後の育ちやすい環境を

求めて移動する回遊を産卵回遊

 

などなど

 

過遊魚は例えば

クジライルカマグロ

カツオカジキサバ

サンマイワシニシンなどは

高い遊泳能力を備え

餌の発生や水温の変化

繁殖期などの条件に合わせて

夏には高緯度地方へ

冬には低緯度地方へと回遊します。

 

回遊はこれらの動物を

漁獲し利用する人類にとっても

重要な事象であり

私たちの自然環境においても

大きな役割を果たしています。

 

かけあがり

 

かけあがり

海底から岸に向かって

浅くなっている

斜面を指します。

 

魚にとっては

好ポイントとなる場所ですね。

 

空アワセ

 

空アワセ(またはからあわせ)は

アタリがないときでも

一度合わせてから

ロッドを上げる行為を指します。

 

たとえば

エサを食べても

じっとしている魚を

狙うときなどに効果的です。

 

疑似餌

 

疑似餌とは

餌を生餌ではなく

魚や甲殻類など

対象魚に対する餌を

木やプラスティックなどでまねて

作ったものです。

 

ルアーやエギが代表的なものです。

 

汽水域

 

汽水域

河川、湖沼、沿岸などの水域のうち

淡水と海水が混ざっている

区域を指します。

 

漢字の「汽」は

「水気を帯びた」

という意味を含み

「汽水」は淡水と

海水が混在した状態の

液体を指す用語です。

 

キャスティング

 

キャスティング(またはキャスト)は

ロッドを振って

ルアーやフライなどの仕掛けを

飛ばすことを指します。

 

タイミングよく糸を放ち

狙った場所に仕掛けを

落とせるようにします。

 

キャスティング技術も

ルアーフィッシングにはとても重要で

YOUTUBEなんかで映像を見て

研究しましょう!!

 

キャッチ&リリース

 

キャッチ&リリースとは

バイトして釣った魚を

生きた状態で海に返してあげること。

 

また出会えるといいね。

 

というのは冗談で

キャッチ&リリースは

正しいやり方で実践しないと

ある説では

キャッチ&リリースした魚の

約9割が死んでいると・・・

 

またブラックバスは

基本的には害魚なので

キャッチ&リリースしない方が

いいとされていますよね。

 

でもリリースしたほうが

また釣れる確率も増えるわけです。

 

人の意見をいろいろと聞いて

あなた自身でキャッチ&リリースの

知識や意見をもってください!!

 

食い

 

食いとは

魚が餌を食うことで

食いがいいとか悪いとか

そういう状況で使用します。

 

外道

 

本来あなたが狙っている魚ではない魚が

釣れてしまうこと。

 

また対象魚とは違うもの

を言います。

 

シーバスではボラとか

エソとか・・・

 

小潮

 

小潮

太陽と月の位置が

地球に対して直角になることで

地球への引力の影響が

弱まるタイミングを指します。

 

具体的には

上弦の月や下弦の月の

いずれでも半月くらいの

時期に小潮になります。

 

五目釣り

 

5種類の魚を釣るのではなく

いろいろな魚を釣ることの総称。

 

釣れる魚は問わずどんな魚でも

OK!!

 

ガイド・回遊魚・かけあがり・疑似餌・キャスティング

 

か行もあ行と同じく

重要な釣り用語や単語が含まれ

ガイドや回遊魚

ルアーなどの

シーバスには欠かせない用語から

かけあがりや

キャスティングのように

すべての釣りにつながる用語も

勉強してもらえたでしょうか?

 

基本用語の理解って重要で

最初に基本的な用語を

しっかり理解しましょう。

 

まずは釣りの基本動作を

把握することが大切です。

状況に応じた用語の使い分けを

出来るように

釣り場や魚種によって

用語が異なります。

 

磯釣りや船釣り

淡水釣りなど、状況に合った用語を

覚えましょう。

 

まとめ

 

釣り用語は

釣りを楽しむ上で

欠かせない要素です。

 

アングラーとして

ベイトやボイル

レンジなどの用語を理解し

釣果を向上させましょう。

 

釣りは自然との対話でもあり

楽しみでもあります。

 

あなたのフィッシングライフの

お役に立てれば

とてもうれしいです。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました