シーバスアミパターンの鉄板ルアーは?おすすめとアクションを伝授

シーバス


まさつぐ

シーバス歴18年のルアーフィッシングをこよなく愛す40代独身
関西在住で仕事の合間を見ては釣行に出かける自営業。
シーバスを追いかけ関西を中心にキャストを続ける傍らに旨いもんも探し続け、得た情報をお伝えしていきます!!

まさつぐをフォローする

 

こんにちは、まさつぐです。

 

この記事では

シーバス釣りのアミパターン

についてお話しします。

 

アミパターンとは

シーバスがアミエビなどの

プランクトンを捕食する

パターンのことです。

 

しかし

アミエビは小さくて

見えにくいので

シーバスの反応を

探すのが難しいです。

 

そこで、この記事では

シーバスアミパターンの

鉄板ルアーとおすすめの

ルアーアクションを伝授します。

 

これらの情報を参考にして

シーバスアミパターンを攻略しましょう!

 

シーバスアミパターンとは?

 

シーバスのアミパターンは

シーバスが渋いとされている冬から

春先にかけて見られる

代表的なシーズナブルベイトパターンです。

 

このパターンでは

シーバスはアミエビと呼ばれる

微小なプランクトンを

主食としています。

 

アミエビは目に見えないほど小さいので

シーバスは音や振動によって

アミエビの存在を察知します。

 

そのため

バイブレーションや

スピナーベイトなどの

音や振動を発するルアーが効果的です

また、アミエビは

光に誘われる性質があるので

常夜灯や橋脚などの

光源付近が狙い目です。

 

アミパターンの釣り方は

ルアーを流れに沿わせて

スローにデッドリトリーブするのが基本です。

 

アミエビは流れに

流されるだけの遊泳力しかないので

シーバスもアミエビの群れに

紛れた小魚や弱った小魚を

静かに狙っています。

 

ルアーを速く巻いたり

大きなアクションを

付けたりすると

シーバスの警戒心

煽ってしまう可能性があります。

 

アミパターンはシーバスの警戒心

との戦いだということをお忘れなく。

 

 

シーバスアミパターンの鉄板ルアーは?

シーバスアミパターンの

鉄板ルアーは

バイブレーション です。

 

バイブレーションは

最近ではシリコン製など

別の素材も増えていますが

主に金属製の板状のルアーで

水中で振動しながら泳ぐ

ルアーのことです。

 

アミエビの群れに

紛れ込んだ小魚や

アミエビを追ってきた

シーバスの注意を引くことができます。

 

バイブレーションは

水中で発する音や波動で

シーバスの聴覚や側線を

刺激することができます。

 

これらの効果により

バイブレーションは

シーバスアミパターンの

鉄板ルアーとなるのです。

 

 

バイブレーションの中でも

特におすすめなのは

マドネスのバクリースピン というルアーです。

 

 

バクリースピンは

バイブレーションの後ろに

スピナーブレードが付いたルアーで

振動だけでなく回転する

ブレードによるフラッシング効果

もあります。

 

このルアーは

アミエビの群れに紛れ込んだ小魚を

よりリアルに再現することができます。

 

また、バクリースピンは

アミエビの群れが常夜灯などの

明るい場所に集まることが多いので

フラッシング効果がより際立ちます。

 

バクリースピンは

シーバスアミパターンの

鉄板ルアーと言えるでしょう。

 

シーバスアミパターンのおすすめルアーとアクションを伝授

 

シーバスアミパターンの

おすすめルアーとアクションを伝授します。

 

鉄板ルアーおすすめ

 

まず、ルアーの選び方ですが

基本的には 小型で

シルバー系のルアーを選びます。

 

アミエビは小さくて

シルバー色なので

それに似せることで

シーバスの食いつきを

良くすることができます。

 

また、アミエビは

プランクトンなので

遊泳力が弱く

流れに身を任せています。

 

そのため

流れの淀みや明暗部 などに

アミエビの群れが溜まりやすく

そこにシーバスも集まってきます。

 

ルアーをキャストするときは

これらのポイントを狙って投げましょう。

 

アピア パンチライン カーヴィ70SS

 

 

パンチライン カ-ヴィ70SSは

ルアーが着水してから

ゆっくりと沈んでいくルアーです。

 

水の流れに乗って

ルアーをゆるやかに巻くとよいでしょう。

 

ルアーは、アミエビの

中にいる小さな魚に見えます。

 

アイマ コモモSF-95slim

 

 

コモモSF-95slimは

スラローム系のアクションを

発生するルアーで

絶妙でちょうどいい

アピールができるところがいいですね。

 

広範囲を探ることができるよう

飛距離もかなり出るルアーです。

 

ダイワ モアザン ガルバスリム80S

 

 

ガルバスリムは

シンキングペンシルで

レンジコントロールが簡単で

自由自在に行えるなルアーです。

 

カウントダウンして

シーバスのいる水深に合わせて巻くことができます。

 

邪道 ヨレヨレ80

 

 

ヨレヨレは

とにかくやる気のない

ベイトを演出いていて

 

ゆっくりとリトリーブすることで

シーバスへのアピールを

高めているルアーです。

 

少し高価なルアーですが

僕は必ず2つはボックスに入れています。

 

僕にとってはスタールアーです。

 

ルアーアクションを伝授

 

次に、ルアーアクションですが

基本的には デッドリトリーブ がおすすめです。

 

 

デッドリトリーブとは

ルアーを巻き取るだけの

シンプルなアクションのことです。

 

アミエビは小さくて見えにくいので

シーバスは水中の音や

波動に敏感に反応します。

 

そのため

バイブレーションなどの

振動系のルアーを使って

デッドリトリーブすることで

シーバスの注意を引くことができます。

 

デッドリトリーブの速度は

ルアーがゆっくりと沈んでいくくらいの

スローな巻き が効果的です。

 

これは、アミエビの群れに

紛れ込んだ小魚や

アミエビを食べていたら

弱った小魚をイメージすると良いでしょう。

 

続いて

おすすめなアクションは

リフトアンドフォールです。

 

 

リフトアンドフォールとは

ルアーを海の底から

持ち上げて再び下ろす

一連の動作を指します。

 

この方法では

まずルアーを海底に着底させ

次に竿を引き上げてルアーを

水面付近まで浮かべます。

 

その後

竿を下ろしてルアーを沈めます。

 

この一連の動作を繰り返すことで

魚にルアーの存在を知らせ

誘い出します。

 

リフトアンドフォールは

シーバスやヒラメなどのルアー釣りに

特に効果的です。

 

 

まとめ

 

この記事では

シーバス釣りのアミパターンについて

お話ししました。

 

おさらいとして

アミパターンは

シーバスがアミエビなどの

プランクトンを捕食するパターンで

冬から春にかけて発生します。

 

このパターンは

アミエビが小さくて見えにくいので

シーバスの反応を

探すのが難しいです。

 

しかし、鉄板ルアーである

バイブレーションや

バクリースピンを使って

デッドリトリーブや

リフトアンドフォールなどの

アクションを行うことで

シーバスアミパターンを

攻略することができます。

 

ぜひ

この記事の情報を参考にして

シーバスアミパターンに

挑戦してみてください。

 

シーバスアミパターンは

難しいと思われがちですが

実は大型のシーバスが

釣れるチャンスでもあります。

 

シーバス釣りの醍醐味を味わってみましょう!

 

以上、シーバスアミパターンの鉄板ルアーは?

おすすめとアクションを伝授

という記事でした。

 

この記事があなたのシーバス釣りの

お役に立てれば幸いです。

 

それでは

また次回の記事でお会いしましょう。

ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました