こんにちは、まさつぐです。
あなたはこれだけ世の中にルアーの種類が出回っている中で
どうやってルアーチョイスしていますか?
手に取ったルアーがどれだけのポテンシャルか?
また1匹も釣れなかったルアーってどれくらいありますか?
私も15年ほどルアーフィッシングを趣味として楽しんできたので
ある程度のベストメンバーと
新作を試すということの繰り返しで
タックルボックスを埋めています。
私はすでに私なりのルアーローテーションで釣果を上げることが出来ていますが
他の人がどのようなルアーを使っているかよりも
どのような経緯で選んでいるか?がすごく気になってしまいます。
なので今回は私のルアー選択の経緯などをお伝えしていきたいと思います。
ルアーの種類とカラーは人からアドバイス必要?
私は釣行に出かけるとき
よく友人のHさんとともに関西のある河川の河口をメインに出かけ
Hさんの友人や私の友人の情報などを共有し
釣果につなげようとしていますが、
そのHさんはここ数年シンペン(シンキングペンシル)と
バイブ(バイブレーション)しか使用していません。
メーカーやカラーはいろいろと試してはいますけど
実際はこの2種類で毎日少なくても1匹はシーバスとバイトし
釣りあげています。
Hさんは常に
『シーバスのいるところにキャストすればどのルアーでも釣れる』
と当たり前のことを話してきますが・・・
私はこの人はすごい!!と思っています。
なぜかというとルアー選びはHさんの中ではアクションやスピードではなく
レンジ(深さ)が重要だと考えているからです。
この1つのルアーを選ぶしっかりとした根拠が釣果を上げる理由なのでしょう。
ルアー選択のカギになるのはもちろん経験が1番重要でしょうけど
ある程度仮説を立て自分を信じてみるのもとても大切ではないかと思います。
Hさんのお話はここまでにして
私のルアー選択の考え方はアクションと場所(地域)の特性が重要だと思っています。
ルアーを開発しているメーカーは
どのようにルアーを開発しているのでしょうか?
そう考えたときに
全国各地で必ず釣れるルアーというコンセプトで開発しているのでしょうか?
地域だけではなく
単純にシーバスは汽水域での生息が可能な魚なので
淡水か海水か?
それだけでも万能なルアーって無理ではないかと思うんですよね?
メーカーの開発者はある程度のシチュエーションを考え
ルアーの開発をしていると思うんです。
なので私は自分自身がテスターの気持ちでルアーを購入し
キャストして釣果という実験材料を積み重ね
実績の高いルアーをメンバー入りさせているような感じですかね!?
アドバイスって必要?
私は私がいつも行くフィールドで絶対にバイトする!!
というルアーを2種類持っています。
でもまずこの2種類は最初からキャストすることはありません。
なぜなら
面白くないから。
私が考えるルアーフィッシングの魅力は
『魚を釣る』
ではなく
『私の考えで魚が釣れる』
が面白い!!
たとえば
釣り系の番組に出ているプロアングラーのおすすめルアーを購入し
魚が釣れた。
これって面白いですか?
このルアー絶対釣れるからって貰ったルアーで
シーバスが釣れた。
面白いですかね。
少なくとも私や私の周りにいるアングラーでこう思う人はいないでしょう。
では何が楽しくてルアーフィッシングをしているのか?
それは
このシチュエーションで
この潮の流れで
この場所で
この季節に
このルアーをでキャストしてこのアクションでバイトした!
これが私にとって楽しいルアーフィッシング。
なのでもちろんプロアングラーの意見は聞き
参考にはしますが
全て聞き入れることはありません。
もしかすると当たり前のことを言っているのかもしれませんね・・・
ルアーの種類
ポッパー、ミノー、シンキングペンシル、バイブレーション、ジグ、ブレード・・・
世の中にはたくさんのルアーの種類がたくさんのメーカーから
発売されています。
春にはこれ!
ナイトゲームはこれ!!
本当なの???
たくさんのルアーの種類がある経緯について少し考えてみましょう。
まずルアーメーカーはなぜルアーを開発するのでしょうか?
あなたが釣果を上げるためや
私が釣果を上げるため???
いえ!
売って利益を上げるためです。
当たり前ですよ!!
商売ですから!!企業ですから!!
ルアーが売れるためには釣果が付いてこなければ売れない!!
という順番なので
メーカーにとって私たちが釣果を上げることは順番で言うと2番目
ということですかね!?
なのでたくさんの種類を開発し
話題性のあるものや面白いものなどを世に送り出しているのです。
それを大前提でルアーをチョイスしてみると
例えばあなたが理想の釣果を上げられていれば
新しい製品って購入する必要はありますか?
ないですよね???
でも私は購入します。
なぜなら
それがメーカーの思惑にのせられているから。
どんな釣果を上げても
新しいルアーが発売されれば手に取ってみたくなる
手に取られるものをメーカーは私の先を行き開発しているということですね。
自分でも笑ってしまいます。
15年経った今でもそう感じるのですから
すごい販促技術だと思います。
結局今釣果が上がっているルアーに戻るのに
新製品を購入してしまう。
ルアー新製品中毒なのか???
このことを頭の片隅においてルアーを見てみると
違った視点でルアーの種類について冷静に判断できるでしょう。
ルアーのカラー
ルアーのカラーっていったいどのくらいあるのか??
|
シーバスの餌ともいわれる『ワンダー80』
全部で14種類!?
※違ってたらごめんなさい。
このワンダー80は私も大好きで
今まで100個以上は買っているかな??
10種類以上のカラーを試しましたが
本当のところどのカラーがベストなのか
まったくわかりません。
よくデイゲームでは
ナチュラル系のカラーが釣れる
ナイトゲームでは視認性のある明るい系のカラーが釣れると言われますね。
これ本当??
ナイトでも全然ナチュラル系で釣れるし
デイゲームでもコットンキャンディキャストしても釣れますよね。
ルアーのカラーこそ
あなた独自の意見を持つべきです。
いままでルアーフィッシングを始めて
1つのルアーを全カラー試してみたことってありますか?
私は残念ながらありません。
ルアーによっては『イナッコカラー』と『イワシカラー』
なんてあるルアーがありますが
イナッコかイワシをシーバスが判断できるならばブルピンとかアカキン
にシーバスはバイトしますかね!?
すごく不思議です。
もちろん
生き物の生態は人間にもわからない部分もあるので
何とも言えませんが
学者でも解明できないことをルアーメーカーがやってのける!!
なんとも面白い世界です。
私のカラーの考え方は
このポイントにあっているかそうでないか
それだけです。
ナチュラル系のカラーもナイトでもキャストしますし
コットンキャンディもデイゲームでキャストします。
その中での実績のみを信用し
ルアーのカラーを選択しています。
それが釣果に直結しているので
このまま永遠に続けていくでしょう。
ルアーの使い方はシーバスに聞け!!
結局のところ結論はこれです!!
メーカーの意見やブログでアフィリエイトのためにブログを書いている人は
あなたの釣果よりも自分の売上のためだけにあなたにルアーを紹介しています。
かたやシーバスはというと
おいしそうなベイトだからルアーにバイトしてきているわけですから
シーバスが釣れることが答えなのですね。
どんなプロアングラーでも必ずメーカーがスポンサーにつき、
そのプロアングラーの知名度を利用して商品を販売しているわけです。
なので自分の意見、
ルアーを選ぶ経緯をしっかりと持っておきましょう!!
これがルアー選びの極意だと私は思っています。
あなたはどうですか?
さいごに
今回はルアー選びについて
ルアーの種類やカラーを選ぶのに
人の意見が必要かどうかを長々と語ってしまいました。
あなたの釣果につながるお話だったかは少々不安ですが
釣果が上がればとてもうれしいです。
これからも一緒にルアーフィッシングに狂っていきましょう!!
以上、まさつぐでした。
最後まで読み進めていただきありがとうございました。
トレンドブログなのにシーバスのことについて書かれている記事を見つけました。
結構参考になるものです。
コメント