こんにちは、まさつぐです。
みんなみんな待ちに待ったこの時期
バチ抜け!!
絶対あなたも去年より
良い釣果をあげましょう!!
そんなこんなで
バチ抜けのことを書いてみました。
よかったら最後まで読み進めてください。
バチ抜けについて
バチ抜けとは
ゴカイ類のアオイソメやその他のイソメ、
またゴカイが大潮付近の満潮時に
産卵のため海底の泥から水面付近まで泳いで上がり
引き潮の流れで沖に漂い、
産卵行動をします。
ばちが底から上がることを
抜けるといい、
バチ抜けとなりました。
バチが河口付近にたくさん漂うことから
捕食が簡単なバチをシーバスがここぞとばかりに狙います。
なので河口付近や湾奥にシーバスが
集まることから
とてもシーバスがヒットしやすくなる
なので釣果が上がるということですね。
他サイトでバチ抜けのこと詳しく書いてました↓
バチ抜けの時期
バチ抜けの時期は
地方により偏りがありますが
おおよそ1月から6月後半までと言われております。
関西では4月~6月後半までが大体の目安で
その年によって水温も関係しているので
時期はまちまちだということです。
なのでバチ抜けのタイミングを逃さないためにも
あなたで調査を行い、
もう始まっているかを確認しておきましょう。
バチ抜けのポイント
バチ抜けのポイント(場所)は河口付近の港や湾奥で
潮があまり動いていない場所でもOKです。
ちなみに大阪のおすすめポイントは淀川の河口付近か
神崎川の河口付近。
神戸でおすすめのポイントは
御影浜か生田川河口付近の湾奥エリアです。
バチ抜けの種類
バチ抜けといっても
その日その日で水面にいるか
中層にいるか底にいるか
まちまちなんです。
なのでポイントに着いたら
どこにバチが漂っているか確認する必要があります。
表層バチ
表層バチは水面を漂っている時で
あまりお勧めはしませんが、
ライトで水面を照らすと
バチがまっすぐに泳いでいるのが見えます。
少し気持ち悪いですけど・・・
表層バチは
バチ抜けの時期の中でも
一番盛り上がってる時期によくある気がします。
また大潮の満潮時が7時以降であれば
かなりの確率で表層に集結しています。
表層バチおすすめルアー
表層バチのおすすめルアーはシンキングペンシルか
フローティングミノーです。
Lucky Craft(ラッキークラフト)のワンダー
中層バチ
中層バチは
水面からよく見えない状態なので
今日はバチが抜けてないのかな?
ってキャストしていかない人もいます。
基本的には時期を外さない限りは
ばちは抜けているので
水面にいないときは中層で泳いでいる
そう思って中層バチ適応の
ルアーをキャストしましょう。
中層バチおすすめルアー
中層バチのおすすめルアーは
表層バチのルアーで紹介した
にょろにょろ以外にうにょうにょ
にょろにょろと同じメーカー
Jacksonでソフトルアー。
使い方はにょろにょろと同じで
うにょうにょもシーバスの釣果を伸ばしてくれます。
続いての中層バチルアーは
底バチ
底バチが起きるのは
バチ抜けシーズンの開幕時期前後が多く、
また大潮前の中潮に多い気がします。
底バチも中層バチと同じで
水面に浮いてこないので
わかりにくいかもしれません。
底バチおすすめルアー
底バチおすすめのルアーは表層バチのパンチライン
と、にょろにょろで
フックをトレブルから
シングルかダブルに変えることで
軽減でき、
フェザーフックを応用でつけることで
あたりを取りにくいバチ抜け時のシーバスに
対応可能です。
バチ抜けが始まるタイミングin関西
バチ抜けが始まるタイミングは
関西でいうと泉南エリアスタート。
そのあと阪神間エリアがスタートし
大阪湾の湾奥エリアと移っていきます。
毎年ばらつきがありますが
淀川や神崎川の河口付近は
周りより少し遅い時期のバチ抜け開幕が
多いと思います。
バチ抜けの攻略のカギ
バチ抜け攻略のカギと
大げさになりますが、
結局は経験と実績から得た知識と
どこで釣れるかを見極めるポイント選びにつきます。
やっぱり釣り全般において
経験値が必要だと思うし、
釣れない理由を知ることや
後悔することでたくさんの知識がついてくると思います。
バチ抜けの知識
バチ抜けの知識は
ネット上で調べればいろいろ書いてありますが
重要なのはシーバスを釣るためには
あなたがいる地域の情報を手に入れることと
あまり釣果を出せていない人の情報を信じないことだと思います。
普通に考えて
ここ爆釣してますよ!!って
人に教えてる人ってやばくないですか?
自分の居場所をすてているようなもので
私ならアングラーが少なく
爆釣のポイントなんて
仲の良いアングラー仲間数人にしか教えません。
アングラーが増えたら嫌ですもん。
なのでネットでここおすすめポイントは
信じず、自分で経験値を高めていくことをお勧めします。
それがバチ抜けの知識という部分に
つながっていくと思うし、
釣れなくても同じポイントでキャストする
ってことも大事だと思います。
去年は釣れていないポイントでも
今年は釣れてるなって穴場ポイントが
見つかるときってありますよ。
ポイント選び
ポイント選びはとにかく大きくても小さくても
河口です。
神戸の生田川の河口は
湾内になるので
北側からでも南側からでも
キャストできますし、
河口からちょっと離れていても
バチはたくさんいるときがあります。
そういうポイントを選びましょう。
御影浜をバチ抜けおすすめポイントと
紹介しましたが、
近年中で入って釣っていると
ガードマンが来て
『ここ、立ち入り禁止ですよ!!』
って言われてへこみました。
普段はシーバス一切釣れないのに
バチシーズンの入れ食い度合いが半端じゃなかったんで
とても残念です!
また新しいポイント探していこうと頑張ってます!!
バチ抜けのリーダーの太さ
バチ抜け時のリーダーの太さを
色々と悩まれている方は多いかと思うんですが、
細けりゃ細いほどシーバスフィッシングは楽しい!!
ってことが答えかと思います。
そりゃ0.6号で行きたい!!
でも1号じゃないと怖い・・・
なので今日は0.8号でやってみよう・・・
ランカーあげたのに大丈夫だった!!!
ってな感じで、
とりあえずおすすめバチ抜けのリーダーの太さは0.8号、
勇気を出して0.6号にチャレンジしてみて下さい!!
まとめ
いかがでしたか?
シーバスでは最強の時期
バチ抜けのことについて
お話ししました。
あなたの釣果が少しでも
上がることを祈っています。
最後まで読み進めていただきありがとうございました!!
どうしてもバチ抜けで釣果が出なかったら
こちらも参考にしてみてください!!
コメント