こんにちは、まさつぐです。
シーバス初心者が悩む
ポイント選びについてお話していきますので
よろしければ最後まで読み進めてください。
シーバスはどこにいる?
お手軽に始められることで愛好者がとても多い
シーバスフィッシングですが、
近年ルアーやロッドなどのタックルが改良を重ね
とてもシーバスとバイトしやすくなってきていますよね。
なのでこれからシーバスを始める方や
始めて間もない方には
どこにシーバスがいるのかを知っておきましょう。
まずシーバスが生息しているのは
とても広い場所なんです。
沖の方でも釣れるし
海水と淡水が混ざる汽水域のエリアでも
悠々とシーバスは泳いでいます。
時にはブラックバスと同じ場所に
生息していることもあるんですね。
なので代表的なシーバスポイントをご紹介していきましょう。
どんなにいいタックルであっても
どんなにすごいスキルを持っていても
ポイント選びを間違えれば
シーバスは釣ることは出来ません。
逆にポイント選びに正解すれば
初心者でタックルが粗末なものでも
シーバスと出会えるチャンスはグッと増えるでしょう。
シーバスポイントその1 港・堤防
ここからはシーバスが釣れるポイントについて
具体的にお話していきますが、
最初に重要なことを知っておいてほしいんです。
まずご紹介するポイントの中で
あなたの拠点(おうち・職場)から
近いところにあるかということ。
シーバスを釣るにはポイント選びがとても重要だと
お話してきましたが
何よりも長く続けていくことが大切ですよね。
なのでシーバスを釣るポイントが遠ければ
釣行に出かける回数も減ってしまうし
諦めちゃう原因にもなりかねません。
どこが一番釣れるかということよりも
すごく近くにある場所を探しましょう。
ちょっと話がそれてしまいましたが
まずはメジャーなポイントとして
港(湾奥)・堤防です。
シーバスは回遊魚です。
でも回遊せず同じ場所にとどまる
居付き系のシーバスもいるんですが、
この居付きのシーバスを港で
堤防では回遊魚を狙います。
後で詳しくお伝えしますが
障害物(ストラクチャー)がポイントとなり、
港付近ではたくさんあるので優秀なポイントとなります。
シーバスポイントその2 河口
河口はシーバスの餌となる小魚などの
ベイトがたくさん集まるエリアなので
優秀なポイントです。
ある程度釣りやすいように舗装されていたり
ジョギングをされている方が多い場所などを
選ぶのがいいでしょう。
ここでも障害物になる橋脚などがあれば
なおよしです!!
シーバスポイントその3 サーフ
サーフ(砂浜)にはシーバスのほかに
マゴチやヒラメといった魚も回遊してくる
ベイトフィッシュが集まるエリアです。
ただ、飛距離を出すために水につかってキャストしたりしなければいけないので
初心者には少し難易度が高いかもしれません。
ちなみに私はやりません。
シーバスポイントその4 地磯・磯
近くに地磯がある人は
とても幸せだなあって思っちゃいますが、
私の家の近所にはありませんので行けません。
とにかくヒラスズキも釣れる優秀エリアですが
危険も伴うので
本当に注意して釣行に出かけましょう。
シーバス初心者のポイント選び
先ほどもお伝えしましたが、
シーバスを釣る目標を掲げ
楽しく釣行に出かけるわけですが
長続きすることが私は一番いいことだと思うので
とにかく近くにあるポイントを探すことが重要ではないかと思います。
そこからさらにシーバスフィッシングの深みにはまり
旅行を兼ねて遠征に出かけたり
少し家から遠いポイントに出かけたりと
情報をたくさん集めていくことをお勧めします。
私の場合、
幸運なことに歩いて3分で湾奥なので
いつでも釣行には出かけられます。
ちなみに最近では家の近所には行かず、
車で10分のポイント1か所と
車で30分のポイント2か所を使い分けています。
最近家の近くで釣りしてないから行ってみようかな?
さてさて
先ほど挙げた4つのポイントでは
あればいいものがあります。
構造物(ストラクチャー)
シーバスは人の気配を感じると
隠れてしまう魚なので
その隠れる場所が豊富にある場所がいいですね。
ストラクチャーをめがけてキャストするというのが
セオリーでもあるので
ポイント探しには必ず
ストラクチャーを意識しましょう。
橋脚
橋脚もストラクチャーと同じく
シーバスが隠れられる場所だし
ベイトフィッシュを待ち伏せして
捕食するには最適な場所ともいえるので
橋脚も意識しておきましょう。
水の濁りと天気
キャストするポイントの水の濁りについても
よく観察してみましょう。
毎日同じ水の濁りではないので
数回ポイントに足を運び
どんな時に水の濁りが強くなっているか?
透き通ているか?
十分に見ておきましょう。
またシーバスのみならず
魚は気圧が下がると活性化すると言われていますので
台風の前やあとを積極的にポイントを確認しておきましょう。
ただし、海水が増水していることが多いので
十分に注意しておきましょうね。
ポイントは定番より穴場を探せ!!
ポイント選びに重要な要素の一つとして
アングラーが少ないってのが私は望ましいと思っています。
だって人がたくさんいてキャストできないし
キャストしたいポイントに入れないと
やる気がなくなってしまいますもんね。
そうならないためにも
穴場のポイントを探しましょう。
探し方として
まずはGoogle Mapであなたの行動範囲を確認し、
そこが釣り禁止エリアかどうか確認しましょう。
私の行動範囲は関西の阪神間ですが
釣り禁止のエリアが多く
そもそも海に面しているところが会社の敷地だったりと
ポイントを探すのにはとても苦労しましたが
誰もいないけど
結構シーバスが釣れるポイントをシーズン別に探しました。
人と被ることもないしとてもいいですよ。
なのであなたもまずはメジャーポイントを軸として
穴場ポイントへと行動範囲を広げていきましょうね。
まとめ
いかがでしたか?
今回はシーバス初心者がポイント選びに困らないように
お話してみました。
あなたの釣果が少しでも上がることを祈っています。
お互い頑張りましょう!!
コメント